No.1317号(2014年10月27日号)校長講話では「学級担任の教育実践を支え励ます講話」を掲載

10.27

20141027_00

潮流

途上国の妊産婦と女性を守る
【鈴木良一・公益財団法人ジョイセフ常務理事、事務局長(上)】

解説・ニュースの焦点

飛び入学制度持つ大学6校中5校が「高卒認定必要」【本誌編集部】
学校いじめ防止基本方針86・5%が策定―文科省調査【本誌編集部】

校長講話

学級担任の教育実践を支え励ます講話
【野口晃男・盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】

実践! 校長塾

「地域があっての学校」という姿勢で(上)
【木下邦太朗・帝京短期大学教授、元東京都渋谷区立猿楽小学校校長】

教育の危機管理

初任者に期待する教師像
【石橋昌雄・東京都板橋区立板橋第十小学校校長】

管理職必携 安心・安全の新常識

ネット依存に利用のルール作りなど予防措置を(上)
【本誌編集部】

若手を伸ばせ! ミドルリーダー力アップ

問題を解決するコツを教えておく
【伊庭正康・(株)らしさラボ代表取締役】

世界の教育事情

OECD国際教員指導環境調査(TALIS)2013年調査結果から(7)
授業観察する校長が多い日本
【本誌編集部】

事務新時代

新米事務課長奮闘記(2)
【岡田稔・徳島県公立学校事務長会会長、徳島県立つるぎ高等学校事務課長】

高校現場最前線

本校普通科「国際文化コース」の取り組み
【滋賀県立水口高等学校】

大学は今

大学等発の新産業創出拠点で4機関が決定
【本誌編集部】

変わる教育委員会

「スクラップ、スクラップ、スクラップ&ビルド」で(2)
【山本修司・東京都小金井市教育委員会教育長】

教育問題法律相談

学校の外での部活動中に起きた生徒の怪我と災害共済給付
【三坂彰彦・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

学校のキーパーソンを育成
【杉浦慶一郎・愛知県総合教育センター所長(下)】

BOOK

浮浪児1945―【石井光太著】
不透明社会の中の若者たち【片桐新自著】

自著を語る

非言語表現の威力
【佐藤綾子・日本大学芸術学部教授、博士】

今さら聞けない!? マナーと常識

好感を持たれる話し方と表情
【柴崎直人・中部学院大学准教授】

故きを温めて

論語・衛霊公篇第八章―生き方の探求
【福本郁子・二松学舎大学非常勤講師】

マイオピニオン

グローバル化に不可欠の統計教育
【渡辺美智子・慶應義塾大学大学院教授】

資料

(1)平成25年度体力・運動能力調査の結果について(概要)
(2)「今後の英語教育の改善・充実方策について」報告(概要)

関連記事

ページ上部へ戻る