No.1646号(2022年02月21日号)特別企画では「校務の情報化の在り方をどう考えるか?」を掲載

02.21

20220221-02

潮流

日本独自の「高専」が今、アジアから注目されるワケ
【谷口功・独立行政法人国立高等専門学校機構理事長】

解説・ニュースの焦点

次世代の学校教育の在り方探る特別部会が初会合【編集部】
4727校で学年・学級閉鎖、感染症対策の徹底で事務連絡【編集部】

AI人材を育てる「情報」入門講座

ロングテールとヒストグラムを理解する
【渡辺美智子・立正大学データサイエンス学部教授】

特別企画

校務の情報化の在り方をどう考えるか?

校長講話

卒業生に贈ったハガキ表彰状
【関根郁夫・東京医療学院大学学長、元埼玉県立浦和高等学校校長】

私たち、子どもの全力サポーター!

顔が認識できない子への配慮
【大橋すみれ・公認心理師】

実践! 校長塾

「チーム本郷台」に想いを込めた学校経営の実践(2)
【齊藤正富・東京都文京区立本郷台中学校校長】

資料

(1)次期教育振興基本計画の策定について(諮問)【文部科学大臣】
(2)高等学校の新学習指導要領スタートを契機とするこれからの高等教育について【文部科学省】

アップデートし続ける教師

クラウドが学校や家庭を幸せにする
【山崎智仁・富山大学人間発達科学部附属特別支援学校教諭】

現場アタマでやろうじゃないか

ICT活用の現実的“問題集”
【石橋昌雄・立正大学社会福祉学部准教授】

向山行雄の管理職選考 合格への道

続・危機管理力の醸成(1)
【向山行雄・敬愛大学教育学部教授・教育学部長】

玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方

情報端末で自己対話をする
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

教育問題法律相談

「けんか」に見える「いじめ」の認知をめぐる判例
【佐藤香代・弁護士】

2020年代の新・防災教育

継続的なボランティア活動が学びを深める
【森田泰司・株式会社Growval company代表】

変わる教育委員会

玖珠町版GIGAスクール構想(1)
【梶原敏明・大分県・玖珠町教育委員会教育長】

元中学校長 浅田所長の文科省日誌

大学入学共通テストで事件や不正も
学ぶ目的は試験ではなくその先なのに
【浅田和伸・国立教育政策研究所長】

BOOK

「人に迷惑をかけるな」と言ってはいけない【坪田信貴 著】
ICT×英語 GIGAスクールに対応した1人1台端末の授業づくり【『授業力&学校経営力』編集部 編】

自著を語る

教師が学びあう学校づくり―「若手教師の育て方」実践事例集-【脇本健弘・横浜国立大学准教授】

読者の投稿募集

関連記事

ページ上部へ戻る