No.1654号(2022年04月18日号)2020年代の新・防災教育では「障害のある子どもたちへの防災教育(11)」を掲載

04.18

20220418-02

潮流

授業上達が最大の働き方改革
【星野達郎・(株)NIJIN代表取締役社長】

解説・ニュースの焦点

授業困難な場合、一時的な教員確保を提案【編集部】
「余裕教室」の46・2%は「学習方法・指導方法の多様化」で使用【編集部】

特集

学習支援―未来ある子どもたちにできること Part.2
「超格差社会で生きるための知識を子どもたちに伝えてほしい
【雨宮処凛・作家、活動家】

校長講話

桃太郎のお話からみる「相互依存」の考え方
【松原好広・松本大学准教授、元東京都江東区立大島南央小学校校長】

実践! 校長塾

コロナ禍や新学習指導要領・教育課題に実証研究で対応(1)
【杉本賢二・山梨県・道志村立道志中学校校長】

資料

多様な専門性を有する質の高い教職員集団の在り方に関する検討
【中教審特別部会基本問題小委員会】

教育問題法律相談

成人年齢の引き下げと養育費
【佐藤香代・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

全ての教科で生かしたい「道徳科の特質を生かした学習指導の展開」
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

病気の子の復学にどうしても必要なこと
【酒井道子・公認心理師】

現場アタマでやろうじゃないか

ハイブリッド型授業の困難さ
【石橋昌雄・立正大学社会福祉学部教授】

変わる教育委員会

未来創生戦略としての「大館ふるさとキャリア教育」(2)
【山本多鶴子・秋田県・大館市教育委員会教育研究所副主幹】

元中学校長 浅田所長の文科省日誌

新メンバーで国研の評議員会を開催
【浅田和伸・国立教育政策研究所長】

2020年代の新・防災教育

障害のある子どもたちへの防災教育(11)
【森田泰司・株式会社Growval company代表取締役】

BOOK

#教師のバトン とはなんだったのか 教師の発信と学校の未来【内田良、斉藤ひでみ、嶋﨑量、福嶋尚子 著】
差別はたいてい悪意のない人がする 見えない排除に気づくための10章【キム・ジヘ 著】

自著を語る

グラレコの基本 その場で「聞く・まとめる・描く」【本園大介・グラフィックコミュニケーター】

データで見る教育

これまでの教師の養成・採用・研修制度の主な改革の変遷

マイオピニオン

実体験により本質的変化を生み、進化する
【澤田真由美・先生の幸せ研究所代表】

関連記事

ページ上部へ戻る