No.1724号(2023年11月13日号)学校事務新時代では「費用面における就学支援チームの構造と協働を考える 」を掲載

11.13

MicrosoftTeams-image

潮流

学びの自己調整のツールに
【江添光城・株式会社コードタクト 教育総研㊦】

解説・ニュースの焦点

全国学力調査の理科にCBT導入へ
無戸籍の学齢児童生徒36人の就学状況を調査
【編集部】

特別企画

教師集団の多様性をどう確保するか?
【編集部】

特別資料

「令和7年度以降の全国学力・学習状況調査(悉皆調査)のCBTでの実施について(素案)」から
【編集部】

生涯発達時代のよくわかる!発達障がい入門

心理検査・発達検査の基礎理解①
―知能検査―
【水内豊和・島根県立大学人間文化学部准教授】

校長講話

あらゆる「強さ」から、教育方針を伝える
【関根郁夫・公立学校共済組合監事、埼玉県立浦和高等学校元校長】

実践! 校長塾

しなやかに考え挑戦する生徒の育成を②
【種吉信二・長崎市立長崎中学校校長】

資料

第21回「21世紀出生児縦断調査
(平成13年出生児)」調査結果のポイント
【文部科学省】

教育問題法律相談

弁護士による、子ども支援と「子どもの手続代理人」
【澤田 稔・弁護士】

学校事務新時代

費用面における就学支援チームの構造と協働を考える
──「生徒指導体制の構造」を下地にして
【栁澤靖明・埼玉県・川口市立青木中学校事務主査】

学級・授業づくり 虎の巻

AかBか迷ったときは……
【俵原正仁・兵庫県・芦屋市立浜風小学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

業務適正化の推進
【井部良一・全国公立学校教頭会事務局長】

高校現場最前線

地域のリーディングスクールとして
【渡辺和恵・広島県立広島国泰寺高等学校教頭㊤】

現場の課題に応える教育機関

学校ボランティアの派遣・
教員向けウェブサイトの運営
【伊藤 駿・NPO法人日本教育再興連盟(ROJE)理事①】

データで見る教育

通信制課程の履修者割合(公私別推移) ほか

BOOK

SCHOOL SHIFT あなたが未来の「教育」を体現する
【宮田純也 編著】
子どもも教師も日々の成長を実感できる「学ぶ力」の鍛え方
【相馬 亨 著】

自著を語る

シニア右翼 日本の中高年はなぜ右傾化するのか
【古谷経衡・作家、一般社団法人令和政治社会問題研究所所長】

品川裕香の共感教室

不登校のリアル(前編)
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

マイオピニオン

それでも教職を目指す
【天笠 茂・千葉大学名誉教授】

関連記事

ページ上部へ戻る