No.1478号(2018年05月28日号)校長講話では「子どもは教師の表情を見て物事を考える」を掲載

05.28

2-20180528_00

潮流

マーケティング手法で自殺ハイリスクの若者にリーチ
【伊藤次郎・特定非営利活動法人OVA代表理事】

解説・ニュースの焦点

学校の組織運営体制で論点整理―中教審特別部会【本誌編集部】
競争力ある大学に再編統合・連携など4対応策提言―自民党【本誌編集部】

校長講話

新規採用教員研修会での講話~子どもは教師の表情を見て物事を考える~
【野口晃男・前盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】

特別資料

家庭と教育と福祉の連携「トライアングル」プロジェクト報告

教育の危機管理

酒の功罪と教育
【廣瀨裕一・上越教育大学教授、教育実践高度化専攻長】

管理職必携 安心・安全の新常識

こども食堂の安心と安全を高める方策 下
好循環が持続可能な環境をつくる
【湯浅誠・社会活動家、法政大学教授】

脱常識のスクールリーダー論

「先進校プレミアム」~成功事例の落とし穴~
【武井敦史・静岡大学大学院教授】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

教頭職の年間の主要実務PART2
【山田勇・埼玉県川越市立高階小学校校長・全国公立学校教頭会顧問会幹事】

事務新時代

愛媛県高等学校教育管理経営研究会事務長部会の活動 下
【武藤幸三・前愛媛県高等学校教育管理経営研究会事務長部会長】

高校現場最前線

地域産業(農業)の創生とグローバル化に対応できる
将来のプロフェッショナルの育成 下
【黒川元治・広島県立庄原実業高等学校農場長】

アクティブ・ラーニング―学びを変える!

新しい学びをサポートする展示会から【編集部】

変わる教育委員会

「教育で選ばれる町」を目指して (4)
【中村正宏・埼玉県川島町教育委員会教育長】

教育問題法律相談

給食指導の在り方と体罰
【佐藤香代・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

学び続ける教師 学び合う教師集団・下
~児童生徒と向き合える時間の確保を目指して~
【本間孝浩・青森県・八戸市総合教育センター所長】

BOOK

考える障害者【ホーキング青山著】
英語対訳で学ぶ日本【麗澤大学「学び伝えよう日本」プロジェクト著】

自著を語る

ポンコツ武将列伝【長谷川ヨシテル・歴史ナビゲーター、歴史作家】

今さら聞けない!? マナーと常識

冠婚葬祭を知ろう~祭篇(5)神社参拝の作法~
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

故きを温めて

礼の本質と形式
【福本郁子・盛岡大学准教授】

マイオピニオン

道徳科の評価に不安?
【菱村幸彦・国立教育政策研究所名誉所員】

資料

東京都教育委員会 運動部活動の在り方に関する方針

関連記事

ページ上部へ戻る