No.1293号(2014年04月14日号)実践! 校長塾では「子どもも教職員も全員参加で」を掲載

04.14

20140414_00

潮流

合意形成をしながら一歩ずつ前進を
【上野一彦・東京学芸大学名誉教授(下)】

解説・ニュースの焦点

学校司書も教育指導支援を―文部科学省協力者会議が報告【本誌編集部】
初のスーパーグローバルハイスクールに56校―文部科学省【本誌編集部】

校長講話

挨拶が、児童と地区民の人間関係を改善
【野口晃男・盛岡大学非常勤講師】

実践! 校長塾

子どもも教職員も全員参加で(上)
【京極澄子・東京都日野市立日野第三小学校校長】

スクールリーダーのための学校法制の基礎知識

親の教育権と学校教育への参加
【結城忠・白鴎大学教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

防災関連情報をどう提供するか(上)
避難所の学校情報などをスマホで提供
【神奈川県海老名市】

若手を伸ばせ! ミドルリーダー力アップ

「徹底」の基準を教える
【伊庭正康・(株)らしさラボ代表取締役】

世界の教育事情

PISA調査の結果で世界はどう動いたか(16)フィンランド編(下)
新たな課題-顕著化する格差-
【渡邊あや・国立教育政策研究所高等教育研究部総括研究官】

事務新時代

京都府立学校事務長会の活動(上)
【和田野哲朗・京都府立学校事務長会会長】

高校現場最前線

男鹿の大地と海に学ぶ総合制高校
【秋田県立男鹿海洋高等学校】

大学は今

男女共同参画社会への取り組み(上)
【山内あい子・徳島大学AWAサポートセンター長】

変わる教育委員会

町づくりにつなぐ
これからのコミュニティ・スクール
【川原良正・徳島県三好郡東みよし町教育委員会教育長】

教育問題法律相談

子どもの自死がおきた場合の学校の調査義務
【三坂彰彦・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

市民の学び、教職員の研修を支援
【金井秀夫・相模原市立総合学習センター所長(上)】

BOOK

暦のたしなみ【小笠原敬承斎著】
カリキュラムを基盤とする学校経営【天笠茂著】

自著を語る

資格を取ると貧乏になります
【佐藤留美・ライター】

今さら聞けない!? マナーと常識

新人を迎える会で配慮したいこと
【柴崎直人・中部学院大学准教授】

先人二學ブ

黒田官兵衛
【中山良昭・歴史紀行作家】

マイオピニオン

将来の不適応を防ぐためにもギフテッド教育に着手せよ
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

資料

平成25年度公立小・中学校における教育課程の編成・実施状況調査の結果について(概要)
【文部科学省】

関連記事

ページ上部へ戻る