No.1592号(2020年12月07日号)校長講話では「継続する力について考える講話」を掲載

12.07

20201207-02

潮流

子どもに寄り添い、多様に支援
【前田博明・認定NPO法人教育活動総合サポートセンター理事長】

解説・ニュースの焦点

「学びの基礎診断」認定ツール利用予定の高校は約7割【編集部】
大卒予定者の就職内定、69・8%に低下【編集部】

経営改善につながるプログラミング教育

プログラミング教育の効果とは何か
【水内豊和・富山大学人間発達科学部准教授】

特別企画

健康二次被害防ぐ運動・スポーツとは?

校長講話

継続する力について考える講話
【関根郁夫・東京医療学院大学学長、元埼玉県立浦和高等学校校長】

目と身体と脳をつなぐビジョントレーニング

「目の専門家」の使命について
【横田幹雄・一般社団法人日本ビジョントレーニング普及協会理事】

特別資料

今後の審議における論点について(案)ほか

資料

大学入学者選抜における英語4技能評価及び記述式問題の実態調査の結果
(概要 速報版 (2)選抜区分別調査)
【文部科学省】

教育の危機管理

ベートーベン生誕250年とコロナ禍
【廣瀬裕一・上越教育大学名誉教授】

向山行雄のドキュメント『学校経営』

「体罰」の基準をわかっているか?
【向山行雄・敬愛大学国際学部教授・こども教育学科長、全国連合小学校長会顧問】

玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方

学習評価の在り方を考える(2)
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

変わる教育委員会

学校・保護者・地域・行政が一丸となった教育改革
【板山英信・滋賀県・長浜市教育委員会教育長(4)】

教育問題法律相談

コロナ禍による保護者の経済的苦境
【澤田稔・弁護士】

通信・議会質疑

感染症対策(8)

変わる!英語教育

パフォーマンステストでハンドブック―北海道 上
【編集部】

BOOK

大人は知らない 今ない仕事図鑑100【上村彰子ほか文・構成、澤井智毅監修】
「教える」ということ【出口治明著】

自著を語る

部活はそんなに悪者なのか!?【猿橋善宏・宮城県松島町立松島中学校教諭】

元中学校長 浅田局長の文科省日誌

平日は懸案、国会対応、予算等 週末は研修会や学会での講演等
【浅田和伸・文部科学省総合教育政策局長】

マイオピニオン

道徳授業の「黙り合い」
【貝塚茂樹・武蔵野大学教授】

関連記事

ページ上部へ戻る