No.1607号(2021年04月05日号)新連載「中学校からのプログラミング教育」を掲載

04.05

20210405-02

潮流

高校の探究的な学習をICT環境で支援
【山崎泰正・Edv Future株式会社代表取締役】

解説・ニュースの焦点

令和7年度共通テスト、情報加え7教科21科目に【編集部】
デジタル教科書―実証踏まえて詳細検討へ【編集部】

新連載 中学校からのプログラミング教育

1人の数歩より全員の1歩で
【薮田挙美・熊本県立教育センター・情報教育研修室指導主事】

特別企画

令和3年度SSH指定校の内容は?

校長講話

大切にすることについて考える講話
【関根郁夫・東京医療学院大学学長、元埼玉県立浦和高等学校校長】

私たち、子どもの全力サポーター!

行動させる言葉、行動させない言葉
【大橋すみれ・公認心理師】

実践!校長塾

グローバル化する国際社会を生き抜く子どもの育成(1)
【吉藤玲子・東京都台東区立忍岡小学校校長】

資料

「令和の日本型学校教育」を担う教師の養成・採用・研修等の在り方について(諮問)ほか【中央教育審議会】

教育の危機管理

プール水の流出事故により学校関係者が水道代を請求された事例
【佐々木幸寿・東京学芸大学教授】

新連載 向山行雄の管理職選考 合格への道

「何とかなる」を胸に秘めて
【向山行雄・敬愛大学教育学部教授・教育学部長】

玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方

「令和の日本型学校教育」を考える(6)
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

変わる教育委員会

15歳の自立を育む幼小中一貫教育(3)
【田中祐二・奈良県・明日香村教育委員会教育長】

教育問題法律相談

「司法面接」とは
【角南和子・弁護士】

通信・議会質疑

ICTの活用(1)

変わる!英語教育

「外国語の指導におけるICTの活用について」――文科省事例集 上
【編集部】

BOOK

学校弁護士【神内 聡著】
きかんしゃトーマスでつなげる 非認知能力子育てブック【東京学芸大こども未来研究所著】

自著を語る

文字からわかる子どもの心理 教師のための筆跡診断マニュアル【村山千佳子・筆跡診断士】

元中学校長 浅田所長の文科省日誌

教師の養成・採用・研修など 第11期中教審に新たな諮問
【浅田和伸・国立教育政策研究所長】

マイオピニオン

「進歩しない人」に非ず
【平野啓子・語り部、かたりすと】

関連記事

ページ上部へ戻る