No.1613号(2021年05月24日号)マイオピニオンでは「高校「情報Ⅰ」のサンプル問題」を掲載

05.24

20210524-02

潮流

学び続けるための新大学院がスタート
【林泰成・国立大学法人 上越教育大学学長】

解説・ニュースの焦点

自殺予防で大臣メッセージ【編集部】
自殺予防教育の在り方で審議まとめ案【編集部】

校長講話

瞬時のワンポイント講話・その23
―校長の思考ポケットを開示―
【野口晃男・前盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

GIGAスクール元年を迎え
【井部良一・全国公立学校教頭会事務局長、元川崎市立富士見台小学校校長】

インクルーシブ社会の障がい学入門

【保育×障がい】
私はいかにして障がい学徒となりしか
【水内豊和・富山大学人間発達科学部准教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

2020年代の新・防災教育 下
多角的で有意義なコラボレーション
【森田泰司・茨城県古河市立総和南中学校 前校長】

実践!校長塾

志を高くもった教師を育てる(3)~毎日の対話を大切に~
【谷戸玲子・東京都世田谷区立中里小学校校長】

資料

(1)特別免許状の授与に係る教育職員検定等に関する指針(案)【文部科学省】
(2)令和2年度「免許更新制高度化のための調査研究事業」結果概要【文部科学省】

教育の危機管理

月食と理科指導
【廣瀬裕一・上越教育大学名誉教授】

事務新時代

学校事務職員による学校防災への関わり(3)
校内研修の実施と学校防災マニュアルの見直し
【井上和雄・神戸市立押部谷小学校事務職員】

高校現場最前線

八丈やろごんプロジェクト~八丈島を支える人材の育成~ 中
【佐藤俊一・東京都立八丈高等学校校長】

若手教師に伝えたい「学級・授業づくり」とっておきのツボ

子どもの発表時の声を大きくするために(1)
【俵原正仁・兵庫県芦屋市立山手小学校校長】

変わる教育委員会

教育は子どもの可能性づくり(5)
【鶴飼孝・秋田県・東成瀬村教育委員会教育長】

教育問題法律相談

教員の勤務時間の上限規制と持ち帰り残業の関係
【三坂彰彦・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

学習支援動画配信システムの構築
【泉田雅彦・新潟県立教育センター次長・教育支援課長)下】

BOOK

教科とその本質 各教科は何を目指し、どのように構成するのか【日本教科教育学会編】
教育は変えられる【山口裕也著】

自著を語る

追究型学習のすすめ 「教わる」からの卒業【小林一彦・独立行政法人教職員支援機構中央研修講師・秋田県初任者研修統括指導教員】

今さら聞けない!? マナーと常識

食事の作法と構造「蕎麦」・その(1)
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

故きを温めて

学ぶことは楽しいのか
【福本郁子・盛岡大学准教授】

マイオピニオン

高校「情報Ⅰ」のサンプル問題
【渡辺美智子・立正大学データサイエンス学部教授】

関連記事

ページ上部へ戻る