No.1725号(2023年11月20日号)潮流では「日本の昔話をバイリンガル絵本で」を掲載

11.20

MicrosoftTeams-image

潮流

日本の昔話をバイリンガル絵本で
【岩瀬貴之・ジーレックスジャパン株式会社出版メディア事業部長】

解説・ニュースの焦点

免疫低下の危惧、医師らの8割が指摘――民間会社が調査
大学院への進学理由、人文・社会系は「研究したい課題ある」が90.8%
【編集部】

学校と働き方をアップデートする

働き方改革の優先度を上げる
命を守るプロジェクト
【妹尾昌俊・教育研究家、一般社団法人ライフ&ワーク代表理事】

探究の学びをどう進めるか

探究的な学びの手引から
【編集部】

新しい管理職像を求めて――管理職選考への対応

論旨が一貫していない論文は恥ずかしい
【西林幸三郎・大阪聖徳学園理事・教育参与・教授】

校長講話

話す力・聞く力の向上を
【藤木美智代・千葉県・船橋市立大穴小学校校長】

実践! 校長塾

しなやかに考え挑戦する生徒の育成を③
【種吉信二・長崎市立長崎中学校校長】

資料

人文科学・社会科学系における大学院教育の振興方策について(審議まとめ)素案
【中央教育審議会大学分科会大学院部会】

Voice

教育問題法律相談

性犯罪を処罰する法律の改正・新設
【三坂彰彦・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

「次期教育振興基本計画」から考える①
【玉置 崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

「合理的配慮」について思うこと
【立崎愛枝・公認心理師】

現場アタマでやろうじゃないか

教員間のセクハラ、パワハラ
【石橋昌雄・立正大学社会福祉学部教授】

変わる教育委員会

大阪市「英語イノベーション事業」①
【小谷智範・大阪市教育委員会事務局指導部初等・中学校教育担当英語イノベーショングループ総括指導主事】

現場仕込みのメンタルケア論

子どもの行動を導く「交通整理」
【川上康則・東京都・杉並区立済美養護学校主任教諭】

2020年代の新・防災教育

伝承碑を生かした防災学習
【森田泰司・国立教育政策研究所・生徒指導・進路指導研究センター企画課専門職】

BOOK

あそびの生まれる時
「お客様」時代の地域活動コーディネーション
【西川 正 著】

ゲーム障害再考
嗜癖か、発達障害か、それとも大人のいらだちか
【佐久間 寛之・松本 俊彦・吉川 徹 編】

自著を語る

美術の進路相談 絵の仕事をするために、描き続ける方法
【イトウハジメ・美術教師】

新連載 ほっと一息、趣味ナビ

プロとしての「ほっと一息」、そのコツとは?
【中村 藍・教育・福祉系ライター】

マイオピニオン

大学など修学支援新制度充実のために
【合田隆史・尚絅学院大学名誉教授】

関連記事

ページ上部へ戻る