No.1307号(2014年08月04・11日号)教育の危機管理では「『体罰防止法』で考えたいこと」を掲載

08.04

20140804_00

潮流

みんなにわかりやすい色づかいに
【伊賀公一・特定非営利活動法人カラーユニバーサルデザイン機構副理事長(上)】

解説・ニュースの焦点

物理、情報オリンピックなどで中・高校生が好成績【本誌編集部】
津波対策など防災機能強化―学校施設整備指針を改正【本誌編集部】

特別企画

土曜日に充実した学習機会を―文科省推進事業に24地域―

どの子も育つ 特別支援教育のノウハウに学ぶ

校長でしかできないこと、持ち味を活かす
【廣瀬由美子・明星大学教授(下)】

校長講話

さわやかに夏休みを過ごす心情を育む講話
【小川深雪・東京都文京区立林町小学校校長】

特別資料

英語力の評価及び入試における外部試験活用に関する小委員会審議のまとめ

教育の危機管理

つなげる研究、つながる実践Ⅴ-10
─「体罰防止法」で考えたいこと─
【安藤博・子ども法学者】

管理職必携 安心・安全の新常識

高校生のスマホ利用とネット依存傾向で調査
―総務省・情報通信政策研究所(上)
スマホ利用者はネット依存が高い傾向に【本誌編集部】

人口減少社会の学校設計

経済財政諮問会議の波紋(その3)
【葉養正明・文教大学教授】

通信・議会質疑

英語教育(1)

変わる教育委員会

子どもに夢と希望、自信・勇気を!(1)
~保・幼・小連携で子どもの学びと育ちをつなぐ~
【谷智子・高知県高知市教育委員会教育委員長】

教育問題法律相談

学校による騒音の受忍限度
【角南和子・弁護士】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

教頭・副校長の仕事ガイド~教頭の実務をイチから解説~
「教職員のメンタルヘルス」
【米満裕・千葉県習志野市立谷津小学校校長、全国公立学校教頭会顧問会会長代理】

BOOK

だから日本はズレている【古市憲寿著】
ハンナ・アーレント【矢野久美子著】

自著を語る

女性のためのリーダーシップ術
【猪俣恭子・(株)story I 代表】

前中学校長 浅田課長の文科省日誌

入学式直後に海外へ、在学中に全員留学の新学部も
シンポジウムで留学成功への「三つの鍵」を議論
【浅田和伸・文部科学省大臣官房総務課長】

マイオピニオン

ストライカーはハンターだ。狙った獲物は一発で仕留めろ!
【二宮清純・スポーツジャーナリスト】

資料

小・中・高等学校を通じた英語教育の目標等の方向性「検討のための資料」
【英語教育の在り方に関する有識者会議】

関連記事

ページ上部へ戻る