No.1422号(2017年02月27日号)校長講話では「卒業の式辞を通し学校園の頑張りを保護者や地域の方々に伝える」を掲載

02.27

20170227_00

潮流

立場の弱い人の地域での自立を支援
【木村和雄・特定非営利活動法人アマフェッショナルTAMA理事長】

解説・ニュースの焦点

新教育課程の時間割編成等で報告書―文科省会議【本誌編集部】
障害学生の修学支援でセンター―「第二次まとめ」報告【本誌編集部】

校長講話

卒業の式辞を通し学校園の頑張りを保護者や地域の方々に伝える
【西林幸三郎・大阪芸術大学初等芸術教育学科教授】

特別資料

次期学習指導要領の実施に向けた教科用図書検定基準等の改善

教育の危機管理

生徒との性行為が、児童福祉法上の「淫行させる行為」に当たるとされた事例
【佐々木幸寿・東京学芸大学副学長】

管理職必携 安心・安全の新常識

誰もがなりうる他人事ではない認知症!
「運転時認知障害」の早期発見と認知症予防(上)
【浦上克哉・日本認知症予防学会理事長】

若手を伸ばせ! ミドルリーダー力アップ

みんなの知恵を引き出す「たのしい時短」
【伊庭正康・(株)らしさラボ代表取締役】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

教育課程の編成(2)(計画・管理上の要点)
【神座達也・さいたま市立鈴谷小学校校長、全国公立学校教頭会顧問会幹事】

事務新時代

愛媛県学校事務職員会の活動について(下)
【中圓尾正・愛媛県学校事務職員会会長、愛媛県立丹原高等学校事務長】

高校現場最前線

ロジスティクス戦略を視野に入れた人材育成プログラム
~SGH事業への取組~(下)
【成田昌造・青森県立青森高等学校校長】

アクティブ・ラーニング―学びを変える!

小学校学習指導要領改訂案における記述は?
【本誌編集部】

変わる教育委員会

人形浄瑠璃の文化を背景に芸術家を招く
【高橋博義・徳島県神山町教育委員会教育長】

教育問題法律相談

未成年者の性交を処罰する法律
【佐藤香代・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

学校・教職員を支援するセンター 下
【古市文章・京都府総合教育センター所長】

BOOK

発達障害とはなにか【古荘純一著】
なぜ「教えない授業」が学力を伸ばすのか【山本崇雄著】

自著を語る

それでもパレスチナに木を植える
【高橋美香・写真家】

今さら聞けない!? マナーと常識

菓子の具体的な頂き方(抹茶編)
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

故きを温めて

真に正直であるということ
【福本郁子・盛岡大学准教授】

マイオピニオン

偉大な国家を作るのは
【合田隆史・尚絅学院大学学長】

資料

全国公立学校教頭会平成28年度調査(概要)
【全国公立学校教頭会】

関連記事

ページ上部へ戻る