No.1609号(2021年04月19日号)私たち、子どもの全力サポーター!では「校則って何のため?」を掲載

04.19

20210419-02

潮流

連絡手段のデジタル化で学校を支援
【中山伸行・理想科学工業株式会社デジタルコミュニケーション事業部長】

解説・ニュースの焦点

登下校見守り活動のハンドブックを公表【編集部】
わいせつ行為等で厳正な対処を通知【編集部】

中学校からのプログラミング教育

目指せ! 小・中・高のリレーション
【薮田挙美・熊本県立教育センター・情報教育研修室指導主事】

特別企画

校内ネットワーク環境の現状は?

校長講話

中国に帰った園児がZoom配信でお遊戯会に参加
【西林幸三郎・大阪聖徳学園理事・教育参与、元全国連合小学校長会副会長】

私たち、子どもの全力サポーター!

校則って何のため?
【酒井道子・公認心理師】

実践! 校長塾

グローバル化する国際社会を生き抜く子どもの育成(3)
【吉藤玲子・東京都台東区立忍岡小学校校長】

資料

(1)災害時における学校給食実施体制の構築に関する事例集(概要)【文部科学省】
(2)教育現場におけるオンライン教育の活用【文部科学大臣・内閣府特命担当大臣(規制改革)】

月間教育ファイル

教育の危機管理

だまされない教育
【石橋昌雄・立正大学社会福祉学部特任准教授】

向山行雄の管理職選考 合格への道

見通す力
【向山行雄・敬愛大学教育学部教授・教育学部長】

玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方

「令和の日本型学校教育」を考える(7)
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

変わる教育委員会

教育は子どもの可能性づくり(1)
【鶴飼孝・秋田県・東成瀬村教育委員会教育長】

教育問題法律相談

いじめ対応終結の目安となる「いじめの解消」を判断する二つのポイント
【三坂彰彦・弁護士】

通信・議会質疑

ICTの活用(2)

変わる!英語教育

「外国語の指導におけるICTの活用について」――文科省事例集 下
【編集部】

BOOK

新版 日本人になった祖先たち【篠田謙一著】
女性差別はどう作られてきたか【中村敏子著】

自著を語る

教師のための防災学習帳
【小田隆史・宮城教育大学防災教育研修機構副機構長・准教授】

元中学校長浅田所長の文科省日誌

所長就任後初めての評議員会を開催 小学校35人学級へ義務標準法改正
【浅田和伸・国立教育政策研究所長】

マイオピニオン

頭髪規制は「ブラック」か
【菱村幸彦・国立教育政策研究所名誉所員】

関連記事

ページ上部へ戻る