No.1642号(2022年1月17日号)特別企画では「通信制高等学校の実態把握の課題は?」を掲載

01.17

20220117-02

潮流

探究的教育プログラムを「宇宙商社」が考えた
【川元健一・Space BD株式会社事業開発本部長】

解説・ニュースの焦点

教職員定数改善で4690人増加―令和4年度予算案【編集部】
ICT活用や業務支援で負担が軽減―文科省が調査【編集部】

AI人材を育てる「情報」入門講座

基本統計量は賢く使い分けるもの
【渡辺美智子・立正大学データサイエンス学部教授】

特別企画

通信制高等学校の実態把握の課題は?

校長講話

新年が平和で豊かな年でありますように
子どもたちが大きな目標を持てますように
【西林幸三郎・大阪聖徳学園理事・教育参与・教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

その子の得意が心の居場所を開く
【酒井道子・公認心理師】

実践! 校長塾

学校改革5カ年計画(2)
生徒の資質・能力を光り輝かせる理数科の在り方
【河野安勝・千葉県立長生高等学校校長】

資料

令和4年度文部科学省予算案【政府】

アップデートし続ける教師

たぶんこれはアバウトにやっていいことだ
【山崎智仁・富山大学人間発達科学部附属特別支援学校教諭】

現場アタマでやろうじゃないか

教科担任制は決してバラ色ではない
【石橋昌雄・立正大学社会福祉学部准教授】

向山行雄の管理職選考 合格への道

人間理解力(2) 人との距離感
【向山行雄・敬愛大学教育学部教授・教育学部長】

玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方

対話でも一人一人をしっかり捉える
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

教育問題法律相談

子どもの状況把握のためのツール活用時の留意点
【佐藤香代・弁護士】

2020年代の新・防災教育

折れない心を養う“防災ヨガ”
【森田泰司・株式会社Growval company代表】

変わる教育委員会

子どもが主語の学校をつくる「安芸高田協育」の挑戦(1)
【永井初男・広島県・安芸高田市教育委員会教育長】

元中学校長 浅田所長の文科省日誌

12月、予算案決定、学校視察や調査結果
新しい年、変えるべきは変えていこう
【浅田和伸・国立教育政策研究所長】

BOOK

最新の脳研究でわかった! 自律する子の育て方【工藤勇一・青砥瑞人著】
教師と学校の失敗学 なぜ変化に対応できないのか【妹尾昌俊著】

自著を語る

もう一度考えたい 「ゆとり教育」の意義【辻村哲夫・公益財団法人学習情報研究センター理事長】

マイオピニオン

任せる度量と、自己決定できる度量
【澤田真由美・先生の幸せ研究所代表】

関連記事

ページ上部へ戻る