No.1729号(2023年12月18日号) 校長講話では「「ない」について考える校長講話」を掲載

12.18

潮流

Z世代の自己啓発で就職支援
【柳井田 彰・株式会社ジェイック執行役員カレッジ事業部長】

解説・ニュースの焦点

NPO法人みんなのコード、生成AI100校プロジェクト開始

PISA2022、3分野で世界トップレベルに
【編集部】

学校と働き方をアップデートする

それって、本当に「子どものため」になっていますか?
【妹尾昌俊・教育研究家、一般社団法人ライフ&ワーク代表理事】

探究の学びをどう進めるか

コンピテンシー・ベースのカリキュラム・マネジメント
【高橋伸明・新渡戸文化中学校・高等学校教諭】

新しい管理職像を求めて――管理職選考への対応

自分の言葉で述べる努力をしよう
【西林幸三郎・大阪聖徳学園理事・教育参与・教授】

校長講話

「ない」について考える校長講話
【関根郁夫・公立学校共済組合監事、埼玉県立浦和高等学校元校長】

実践! 校長塾

安全・安心な学校づくり
【国見佳延・高知県・土佐市立土佐南中学校校長】

資料

①令和5年度コミュニティ・スクール及び地域学校協働活動実施状況調査(概要)
【文部科学省】
②「研修受講履歴記録システム及び教員研修プラットフォーム」の構築について
【文部科学省】

教育問題法律相談

いじめの被害者側からの聞き取り結果の開示要請
【三坂彰彦・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

「次期教育振興基本計画」から考える③
【玉置 崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

謝罪について「ごめんで済むなら警察いらぬ」
【酒井道子・公認心理師】

現場アタマでやろうじゃないか

学校内に潜む危険
【石橋昌雄・立正大学社会福祉学部教授】

変わる教育委員会

市民協働による学び支援推進事業と
北名古屋市版コミュニティ・スクール①
【尾崎洋志・北名古屋市教育委員会教育部学校教育課教育指導員】

現場仕込みのメンタルケア論

援助要請行動(Help-seeking behavior)
【川上康則・東京都・杉並区立済美養護学校主任教諭】

2020年代の新・防災教育

「津波防災の日」と結びつける
【森田泰司・国立教育政策研究所 生徒指導・進路指導研究センター・企画課専門職】

BOOK

水谷豊 自伝
【水谷 豊・松田美智子 著】
ルポ 高学歴発達障害
【姫野 桂 著】

自著を語る

Z世代のアメリカ
【三牧聖子・国際政治学者、同志社大学大学院准教授】

ほっと一息、趣味ナビ

「ほっと一息」には運動しかない
【中村 藍・教育・福祉系ライター】

マイオピニオン

その仕事、子どものため?
【澤田真由美・先生の幸せ研究所代表】

関連記事

ページ上部へ戻る