No.1337号(2015年04月06日号)特別寄稿では「どうなる!?新しい時代の高大接続」を掲載

04.06

20150406_00

潮流

ことわざは言語の芸術、庶民の哲学
【時田昌瑞・日本ことわざ文化学会理事、副会長(上)】

解説・ニュースの焦点

大卒予定者の就職内定率が86・7%で前年より3・8ポイント増加【本誌編集部】
全ての学校を「地域とともにある学校」に―文科省検討会議が最終報告【本誌編集部】

特別寄稿

「どうなる!?新しい時代の高大接続」(第1回)
高大接続改革の趣旨・骨格
【新田正樹・文部科学省高等教育局主任大学改革官】

校長・教頭を目指す! 管理職選考合格への流儀

管理職としての資質(2)組織(人)を動かす
【向山行雄・帝京大学教職大学院教授、元全国連合小学校長会会長】

どの子も育つ 特別支援教育のノウハウに学ぶ

指導補助員などチームで対応―仙台市の事例

校長講話

校長が行う、とっさの時の危機回避術(その5)
【野口晃男・前盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】

実践! 校長塾

学校・家庭・地域が一体となって「共育」(上)
【竹下比登美・広島県府中町立府中南小学校校長】

教育の危機管理

つなげる研究、つながる実践VIII-1
対決より和解─「教育紛争調停」を理解するため
【安藤博・子ども法学者】

管理職必携 安心・安全の新常識

児童生徒の安全で緊急調査
全国で400人が「生命又は身体に被害のおそれ」
【本誌編集部】

人口減少社会の学校設計

事例で見る小中学校統廃合のこれまでとこれから(その1)
【葉養正明・文教大学教授】

通信・議会質疑

防災教育(3)

変わる教育委員会

新教育長は信念と教育観持とう
【村山一行・徳島県石井町教育委員会教育長】

教育問題法律相談

保護者が学校や教員等に対し訴訟を起こしてくる場合における教員等の立場と責任
【三坂彰彦・弁護士】

世界の教育事情

OECD国際成人力調査(PIAAC)(3)
数的思考力も日本が平均でトップ
【本誌編集部】

BOOK

はじめての親子英会話【清水万里子著】
子どもに貧困を押しつける国・日本【山野良一著】

自著を語る

保育士おとーちゃんの「叱らなくていい子育て」
【須賀義一・子育てアドバイザー】

前中学校長 浅田課長の文科省日誌

途中で中学を転校し今春大学生になる
元大崎中の生徒が会いに来てくれて
【浅田和伸・文部科学省大臣官房総務課長】

マイオピニオン

イスラム過激派組織等に影響されないよう規範教育を
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

資料

学校教育法等の一部を改正する法律案(概要)閣議決定

関連記事

ページ上部へ戻る