No.1344号(2015年06月01日号)校長講話では「続・戦後70年の決意」を掲載

06.01

20150601_00

潮流

数理情報科学の問題解決能力を
【筧捷彦・特定非営利活動法人情報オリンピック日本委員会理事長、早稲田大学教授】

解説・ニュースの焦点

大卒、高卒の就職率がともに上昇【本誌編集部】
中学校夜間学級、生徒の8割は外国籍【本誌編集部】

特別企画

アクティブ・ラーニング支える情報機器
最新の展示会から

校長・教頭を目指す! 管理職選考合格への流儀

学校づくり(1)教師の指導力を高める
【向山行雄・帝京大学教職大学院教授、元全国連合小学校長会会長】

特別資料

自由民主党教育再生実行本部・「チーム学校」に関する提言
【本誌編集部】

校長講話

続・戦後70年の決意
―生徒、保護者への呼びかけ―
【岩瀨正司・(公財)全国修学旅行研究協会理事長】

実践! 校長塾

学び合いが生きる学校に(中)
【石橋昌雄・東京都板橋区立板橋第十小学校校長】

教育の危機管理

地球環境の危機と教育
【廣瀨裕一・上越教育大学副学長】

管理職必携 安心・安全の新常識

睡眠と子供の自立等の関係調査(下)
朝食とルールを守って行動に相関関係
【本誌編集部】

人口減少社会の学校設計

事例で見る小中学校統廃合のこれまでとこれから(その5)
【葉養正明・文教大学教授】

通信・議会質疑

不登校対策(4)

変わる教育委員会

特別編・文科省調査から(2)
市町村での開催は年平均15・6回
【本誌編集部】

教育問題法律相談

児童と同居していない親に児童の情報を伝えることの当否
【澤田稔・弁護士】

グローバル教育を考える

言語と教育(その3)~少数言語の反撃~
【石川薫・学校法人川村学園理事、川村学園女子大学特任教授】

BOOK

子どもと本【松岡享子著】
全国藩校紀行【中村彰彦著】

自著を語る

説明力
【福田健・(株)話し方研究所会長】

前中学校長 浅田課長の文科省日誌

文科省設置法の改正法案が成立
10月からスポーツ庁がスタート
【浅田和伸・文部科学省大臣官房総務課長】

マイオピニオン

「模擬」とリアル
【貝ノ瀨滋・政策研究大学院大学客員教授】

資料

「これからの時代に求められる資質・能力と、それを培う教育、教師の在り方について」(第七次提言)
【教育再生実行会議】

関連記事

ページ上部へ戻る