No.1358号(2015年09月28日号)校長講話では「大阪府寝屋川市の事件について思う」を掲載

09.28

20150928_00

潮流

優れた映像教材の普及・振興を
【岡部守男・一般財団法人日本視聴覚教育協会常務理事】

解説・ニュースの焦点

調べ、考え、行動するための防災教材―東京都【本誌編集部】
AO入試、国公立大学で28年度は増加【本誌編集部】

校長講話

大阪府寝屋川市の事件について思う
子どもの生活を守るために努力しよう
【西林幸三郎・大阪芸術大学初等芸術教育学科教授】

実践! 校長塾

いじめから子どもを守る学校づくり(1)
【齋藤卓也・岩手県雫石町立雫石小学校校長】

教育の危機管理

大津いじめ自殺事件の和解にみる修復的正義への萌芽
【佐々木幸寿・東京学芸大学教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

不登校対策で「支援」シート試案
【本誌編集部】

若手を伸ばせ! ミドルリーダー力アップ

就職後に飛躍する人材になるため、今から教えておきたいスタンス
【伊庭正康・(株)らしさラボ代表取締役】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

ICTの活用における教頭・副校長の役割
【宇賀神貴・栃木県宇都宮市立田原中学校校長、全国公立学校教頭会顧問会幹事

事務新時代

「学校づくり・授業づくりと学校事務の役割と課題」(下)
【新木祐美子・岐阜県大垣市立東中学校課長補佐】

高校現場最前線

宮崎の地からグローバル・リーダーを育てる
【西山正三・宮崎県立五ヶ瀬中等教育学校SGH事務局長】

大学は今

高大接続で三つのポリシーなど検討へ―中教審(上)
【本誌編集部】

変わる教育委員会

いじめ防止対策・大阪市教委員会 隠蔽は非違行為として懲戒処分に
【本誌編集部】

教育問題法律相談

無戸籍児問題
【佐藤香代・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

文科省協力者会議「中間報告」から(上)
教育支援センター、4割の自治体が未設置
【本誌編集部】

BOOK

家庭で無理なく対応できる 困った行動Q&A【井上雅彦著】
「自分の言葉」をもつ人になる【吉元由美著】

自著を語る

男がつらいよ
【田中俊之・武蔵大学社会学部助教】

今さら聞けない!? マナーと常識

食事のマナー(日本料理篇その4)器の扱い方(1)
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

故きを温めて

節操のない神頼み
【福本郁子・二松学舎大学非常勤講師】

マイオピニオン

広島カープを初のリーグ優勝に導いた陰の立役者
【二宮清純・スポーツジャーナリスト】

資料

平成28年度文部科学関係概算要求のポイント(概要)
【文部科学省】

関連記事

ページ上部へ戻る