No.1389号(2016年06月06日号)教育問題法律相談では「高校生の政治活動に届出を義務付ける校則」を掲載

06.06

20160606_00

潮流

和食を通して日本文化の良さの発信を
【前原誠一郎・一般社団法人和食文化国民会議専務理事、事務局長(下)】

解説・ニュースの焦点

学校で個別カルテ(仮称)作成・引継ぎ―教育再生会議が第9次提言【本誌編集部】
科学オリンピック推進会議が初会合【本誌編集部】

特別企画

学習指導要領「総則」の改善でたたき台

校長・教頭を目指す!管理職選考合格への流儀

教育管理職に求められる学校経営力(3)
「危機管理」
【大江近・元早稲田大学大学院客員教授、元全日本中学校長会会長】

合理的配慮―現場の対応事例

今、求められている学校の「包容力」とは
【坂田広峰・三重県立学校教頭(上)】

校長講話

学校通信で学校の普段の様子を紹介する
【野口晃男・前盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】

特別資料

障害のある児童生徒の教育課程等の円滑な接続に向けた改善・充実の方向性(検討素案)

教育の危機管理

メンタルヘルス不調の教職員
【廣瀨裕一・上越教育大学副学長】

管理職必携 安心・安全の新常識

熱中症の予防対策(1)
日常生活での注意事項は?
【本誌編集部】

人口減少社会の学校設計

学校統廃合と生活圏域、地域コミュニティの創成(その5)
【葉養正明・文教大学教授】

通信・議会質疑

小中連携・一貫教育(4)

変わる教育委員会

授業・校務等へのICT利活用(5)
予算編成、首長部局協働など工夫
【本誌編集部】

教育問題法律相談

高校生の政治活動に届出を義務付ける校則
【三坂彰彦・弁護士】

グローバル教育を考える

「遠い大陸」アフリカ(1)~知られざる事実~
【石川薫・学校法人川村学園理事、川村学園女子大学特任教授】

BOOK

19歳の小学生【久郷ポンナレット、久郷真輝著】
多国籍化する日本の学校【佐久間孝正著】

自著を語る

先輩が部下になったら
【門脇竜一・人材開発コンサルタント】

浅田前中学校長の文科省日誌

「教育の強靭化に向けて」大臣メッセージを公表
「G7教育大臣会合」開催、「倉敷宣言」採択
【浅田和伸・内閣官房教育再生実行会議担当室長、内閣審議官】

マイオピニオン

5歳児健診のススメ
【貝ノ瀨滋・東京家政大学特任教授】

資料

G7倉敷教育大臣会合 倉敷宣言
【G7倉敷教育大臣会合】

関連記事

ページ上部へ戻る