No.1402号(2016年09月19日号)校長講話では「特別支援教育の役割を保護者に語る」を掲載

09.19

20160919_00

潮流

「食」を通して「もったいない」精神学ぶ
【田中入馬・特定非営利活動法人セカンドハーベスト・ジャパン(下)】

解説・ニュースの焦点

教育政策の効果分析を強化へ―文科省【本誌編集部】
高校基礎テスト、大学新テストの検討状況示す【本誌編集部】

特別企画

大学進学後押しを基本に―給付型奨学金制度で「整理」

校長・教頭を目指す!管理職選考合格への流儀

教育管理職に求められる人材育成力(2)
「若手教員の育成」
【大江近・元早稲田大学大学院客員教授、元全日本中学校長会会長】

合理的配慮―現場の対応事例

教育的観点からの「合理的配慮」でガイド―宮崎県(下)
【本誌編集部】

校長講話

就学猶予・就学免除について考え
特別支援教育の役割を保護者に語る
【西林幸三郎・大阪芸術大学初等芸術教育学科教授】

実践!校長塾

信頼される学校に(下)
【石井千歳・東京都江戸川区立宇喜田小学校校長】

教育の危機管理

つなげる研究、つながる実践IX-5
スクールソーシャルワーカーの養成で大切にしてほしいこと
【安藤博・子ども法学者】

管理職必携 安心・安全の新常識

人間とAIはこれからどこへ向かうのか?
ビッグデータ時代の可能性と罠を見極める(上)
【西垣通・東京経済大学教授、東京大学名誉教授】

人口減少社会の学校設計

「子どもの貧困」に向き合う学校づくり(その4)
【葉養正明・文教大学教授】

通信・議会質疑

体力向上(2)

変わる教育委員会

武蔵村山市の教育改革 この10年(8)
【持田浩志・武蔵村山市教育委員会教育長】

教育問題法律相談

父母が離婚した場合、大学の学費負担はどうなる?
【佐藤香代・弁護士】

グローバル教育を考える

「遠い大陸」アフリカ(8)
~優雅な日々~
【石川薫・学校法人川村学園理事、川村学園女子大学特任教授】

BOOK

「教育超格差大国」アメリカ【津山恵子著】
本物の英語力【鳥飼玖美子著】

自著を語る

新津春子。世界一のおそうじマイスター!
【若月としこ・児童書作家】

浅田前中学校長の文科省日誌

中教審教育課程部会が審議のまとめ案
「高大接続改革」検討の進捗状況も公表
【浅田和伸・文部科学省大臣官房審議官、高大接続及び初等中等教育局担当】

マイオピニオン

「考える」ことが自覚の条件
【貝塚茂樹・武蔵野大学教授】

資料

「平成29年度文部科学関係概算要求のポイント」(概要)
【文部科学省】

月刊教育ファイル

関連記事

ページ上部へ戻る