No.1258号(2013年07月01日号)

07.01

20130701_00

潮流

信念と自負を持って進み続ける校長会に
【堀竹充・全国連合小学校長会会長】

解説・ニュースの焦点

2014年11月に名古屋でユネスコ世界会議―岡山でも関連会議【本誌編集部】
第2期教育振興基本計画―閣議決定【本誌編集部】

特別企画

ESDで未来を変える人に
―岡山市で全国ミーティング―

校長・教頭を目指す! 管理職選考合格への流儀

試験突破対策(9)
出題予知も準備の一つ
【嶋崎政男・神田外語大学教授】

校長講話

町の歴史と文化を語り、地域に育つ子どもを育む
【西林幸三郎・大阪芸術大学初等芸術教育学科教授】

実践! 校長塾

すべての子どもの可能性をひらき伸ばす教育(2)
-授業研究を中核とした学校づくりの実際-
【横山芳春・沖縄県豊見城市立座安小学校校長】

教育の紛争

つなげる研究、つながる実践Ⅳ‐1
-子どもの問題と研究者の体験・研究方法-
【安藤博・子ども法学者】

管理職必携 安心・安全の新常識

身近な動物を知る~モグラの意外な事実~(下)
「知る」ことの大切さ
【川田伸一郎・(独)国立科学博物館研究員】

人口減少社会の学校設計

廃校の風景と利活用のこれから(その1)
【葉養正明・埼玉学園大学教授】

通信・議会質疑

過疎化する学校

変わる教育委員会

地域づくりは人づくり、人づくりは心づくりから
【柏谷弘陽・青森県横浜町教育委員会教育長】

教育問題法律相談

子どもに対する法律援助
【佐藤香代・弁護士】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

大切な校内研修
【関本惠一・帝京大学教育学部教育文化学科准教授】

BOOK

「東京」に出る若者たち 仕事・社会関係・地域間格差【石黒格、李永俊、杉浦裕晃、山口恵子著】
タブレットPC・スマホ時代の子どもの教育【中邑賢龍・近藤武夫編著】

自著を語る

教師と子どもの「困った」を「笑顔」に変える本 発達障害のある子と上手につき合う
【樋口一宗・文部科学省特別支援調査官】

前中学校長 浅田課長の文科省日誌

「高大接続」は入試だけの問題ではない
教育再生実行会議でも議論を開始
【浅田和伸・文部科学省高等教育局高等教育企画課長】

マイオピニオン

後追いの教育から未来先取りの教育へ
【小松郁夫・常葉大学教職大学院教授】

資料

中学校・高等学校における理系進路選択に関する調査研究最終報告書(概要)
【国立教育政策研究所】

関連記事

ページ上部へ戻る