No.1685号(2022年12月26日号)潮流では「事実調査で子どもの支援を」を掲載

12.26

20221226-02

潮流

事実調査で子どもの支援を
【仲真紀子・立命館大学教授、理化学研究所理事】

解説・ニュースの焦点

教育未来創造会議が留学生受け入れ・派遣で骨子案【編集部】
学習・行動面で著しい困難示す児童生徒は8・8%【編集部】

特別企画

英語教員の研修ニーズは?【編集部】

校長講話

2023年は「癸卯(みずのと・う)」の年
【山口麻衣・東京都文京区立千駄木小学校校長】

生涯発達時代のよくわかる!発達障がい入門

ソーシャルスキルとその指導(3)
―発達障害者の抱えるソーシャルスキルの問題―
【水内豊和・帝京大学文学部心理学科准教授】

君たちが18歳になる前に

現代は「二人前」で大人?(6)
―モデルなき時代の大人化―
【安藤博・子ども法学者】

実践!校長塾

校長の果たす最大の役割
それは「決断」にあり(3)
【山口茂・東京都国立市立国立第三中学校校長】

資料

生徒指導提要(改訂版)・概要【文部科学省】

教育問題法律相談

「旧統一教会問題」で課題を抱える児童生徒への対応
【三坂彰彦・弁護士】

学校事務新時代

GIGAスクール・教育ICTと事務職員(4)
業務負担を軽減できた部分とは
【古市香緒里・愛知県西尾市立米津小学校事務主任】

「学級・授業づくり」虎の巻

始業式に話したいお雑煮の雑学
【俵原正仁・兵庫県芦屋市立山手小学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

希望にあふれたスタートを!
【井部良一・全国公立学校教頭会事務局長】

高校現場最前線

石見オロチCOREハイスクール構想 下
【長岡正和・島根県立益田高等学校校長】

現場の課題に応える教育機関

教材提供や講師派遣などで
学校現場の金融教育をサポート
【小山寛隆・一般社団法人全国銀行協会パブリック・リレーション部(2)】

先生に知ってほしい 困っている子どもたちのこと

教師の仕事は人と関わって人を育てること
【青山芳文・立命館大学元教授、一般社団法人日本COG―TR学会監事】

BOOK

ジョン・デューイ 民主主義と教育の哲学【上野 正道 著】
いじめ加害者にどう対応するか 処罰と被害者優先のケア【斎藤 環、内田 良 著】

自著を語る

子どものやる気は「動き」で引き出す【阿部真也・北海道・北広島市立緑ヶ丘小学校教諭】

品川裕香の共感教室

誤った「合理的配慮」を提供された子どもの行く末(後編)
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

マイオピニオン

教育振興基本計画の策定プロセスに参画しよう
【合田隆史・尚絅学院大学名誉教授】

関連記事

ページ上部へ戻る