No.1701号(2023年5月1・8日号)潮流では「公平性ある英語スピーキングテストに」を掲載

05.01

20230501-02

潮流

公平性ある英語スピーキングテストに
【矢田剛・株式会社G―FLEX代表取締役 上】

解説・ニュースの焦点

子どもの意見聞き、「こども大綱」案作成へ【編集部】
年間総授業時数、小5で1059・9時間、中2で1058・5時間【編集部】

特集

外国人の子どもの就学
【編集部】

校長講話

医師となった卒業生の活躍を応援する
【西林幸三郎・大阪聖徳学園理事・教育参与・教授】

実践!校長塾

校長としての指針を固めていくために
【中村公一・埼玉県・飯能市立飯能西中学校校長】

資料

「質の高い教師の確保のための教職の魅力向上に向けた環境の在り方等に関する論点整理」ほか
【同調査研究会】

Voice

教育問題法律相談

警察からの在籍児童の個人情報照会への対応
【三坂彰彦・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

「深い学び」の理解を深めるために(5)
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

なりたい職業を考える手がかり
【酒井道子・公認心理師】

地方議会から〈注目の質問ダイジェスト〉

学びへの支援(3)
【編集部】

変わる教育委員会

PBLの進化とICTのマストアイテム化
【戸ヶ﨑勤・埼玉県戸田市教育委員会教育長(2)】

現場仕込みのメンタルケア論

「時間をかけたくない」がもたらす影響
【川上康則・東京都杉並区立済美養護学校主任教諭】

こう進める!保護者・家庭との連携

新年度最初の保護者会をひと工夫しスムーズな連携の第一歩を
【長島ともこ・フリーライター・エディター】

BOOK

「答えのないゲーム」を楽しむ思考技術【高松 智史 著】
「自傷的自己愛」の精神分析【斎藤 環 著】

自著を語る

奇跡のフォント 教科書が読めない子どもを知って―UDデジタル教科書体開発物語【高田裕美・書体デザイナー】

データで見る教育

公立小中学校数と児童生徒数の推移(H元~R4)ほか

マイオピニオン

充実したマルチステージを生き抜くために
【合田隆史・尚絅学院大学名誉教授】

関連記事

ページ上部へ戻る