No.1708号(2023年07月03日号)教育問題法律相談では「感染症不安で登校しない生徒の出欠の記録」を掲載

07.03

20230703-02

潮流

全国の会員の知恵を結集したい
【齊藤正富・全日本中学校長会会長、東京都・文京区立音羽中学校校長】

解説・ニュースの焦点

中学校部活動、「週6日」減り、「週4・5日」増える【編集部】
「教師不足」の状況悪化、29教委で―文科省調査【編集部】

特集

「花いっぱい運動」で心の中にも花を咲かせる
【松原好広・松本大学教育学部准教授、東京都・江東区立大島南央小学校元校長】

実践!校長塾

10年後保証の教育を
【真鍋佳樹・香川県・三豊市立詫間小学校校長】

資料

現行ICT環境整備方針下での整備実態 ほか
【文部科学省】

Voice

教育問題法律相談

感染症不安で登校しない生徒の出欠の記録
【澤田稔・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

GIGAスクール構想の実際から考える(3)
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

結果ではなく、過程を大切に
【立崎愛枝・公認心理師】

地方議会から<注目の質問ダイジェスト>

学びへの支援(5)
【編集部】

変わる教育委員会

持続可能な地域づくり「あおもり創造学」プロジェクト(2)
【伴一聡・青森県教育庁学校教育課高等学校指導グループ主任指導主事】

現場仕込みのメンタルケア論

「ありのまま」と「このままでいいのか」の間に漂う感情
【川上康則・東京都・杉並区立済美養護学校主任教諭】

こう進める!保護者・家庭との連携

PTAが機能している学校と そうでない学校との違い
【長島ともこ・フリーライター・エディター】

BOOK

個別最適な学び×協働的な学びを実現する学級経営 365日のユニバーサルデザイン【赤坂 真二、上條 大志 著】
「けテぶれ」授業革命!子ども自身が学びを進める授業のつくりかた【葛原 祥太 著】

自著を語る

「推し」の科学 プロジェクション・サイエンスとは何か【久保(川合)南海子・愛知淑徳大学心理学部教授】

データで見る教育

最初に行きづらいと感じ始めたきっかけ(中学校)ほか

マイオピニオン

舞台裏の活動の大切さ
【小松郁夫・国立教育政策研究所名誉所員】

関連記事

ページ上部へ戻る