No.1715号(2023年09月04日号)教育問題法律相談では「『児童生徒性暴力等』とは」を掲載

09.04

20230904-02

潮流

創造する楽しさを学べる教材を提供
【脇田真太郎・エデュケーショナル・デザイン株式会社代表取締役】

解説・ニュースの焦点

教職員が担う安全点検案を示す【編集部】
小学生605万人、中学生318万人で過去最少に【編集部】

特集

「NEXT GIGA」に向けて国会議員・首長・教育長らが意見交換【編集部】

校長講話

「温故知新」故きを温めて新しきを知る(18)
―防災の日・関東大震災から100年―
【岩瀬正司・公益財団法人全国修学旅行研究協会理事長】

実践!校長塾

ESDを中核に据えた学校づくり(3)
【小正和彦・横浜市立みなとみらい本町小学校校長】

資料

令和4年度学校教員統計中間報告(学校教員統計調査の結果中間報告)【文部科学省】

Voice

教育問題法律相談

「児童生徒性暴力等」とは
【角南和子・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

GIGAスクール構想の実際から考える(7)
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

多様な人と考えがある。それを学べるのが学校
【大橋すみれ・公認心理師】

地方議会から<注目の質問ダイジェスト>

英語教育(1)
【編集部】

変わる教育委員会

広がる未来の選択肢~しまね留学~(2)
【吉川めぐみ・島根県教育庁教育指導課地域教育推進室調整監】

現場仕込みのメンタルケア論

良い「習慣」は人生を好転させる
【川上康則・東京都・杉並区立済美養護学校主任教諭】

こう進める!保護者・家庭との連携

不登校を巡る学校と保護者の関わり
【長島ともこ・フリーライター、エディター】

BOOK

先生が足りない【氏岡 真弓 著】
特別支援教育とアクティブ・ラーニング 一人ひとりの違いを活かす通常学級での教え方・学び方【涌井 恵 編著、柘植 雅義 監修】

自著を語る

すきまから見る―「不登校」への思いこみをほぐす―(シリーズ・越境する教育)【林 千恵子・適応指導教室(教育支援センター)教育相談員、スクールカウンセラー】

データで見る教育

公立小中学校等の教職員定数算定の仕組み(イメージ)ほか

マイオピニオン

人権意識を教育の基盤に
【清水弘美・創価大学非常勤講師】

関連記事

ページ上部へ戻る