No.1746号(2024年5月6・13日号)潮流では「教育機関に特化して「オンライン健康相談」」を掲載

05.06

1746-H01

潮流

教育機関に特化して「オンライン健康相談」
【岡﨑 亮・株式会社Welcome to talk代表取締役、医学博士部】㊤

解説・ニュースの焦点

教職員スペース充実のために必要な四つの「場」を提言
教諭(2級)と主幹教諭(特2級)の間に新たな級の創設提言
【編集部】

特集

教育データの利活用の状況と課題
【編集部】

校長講話

開校記念日の講話
【並木浩子・帝京大学教職センター客員准教授、東京都・昭島市立昭和中学校元校長】

実践! 校長塾

GIGAスクールの実現に向けて
【宮野孝晶・青森市立浜館小学校校長】

資料

「令和の日本型学校教育」を担う質の高い教師の確保のための環境整備に関する総合的な方策について(審議のまとめ)(素案)
【質の高い教師の確保特別部会】

教育問題法律相談

子どもが家庭内の問題を間接的に伝えてきたとき
【佐藤香代・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

入院生活から感じた教育における重要点①
【玉置 崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

政治の混迷から学ぶこと
【酒井道子・公認心理師】

地方議会から〈注目の質問ダイジェスト〉

特別支援教育①
【編集部】

変わる教育委員会

えひめジョブチャレンジU-15事業
―地域の子どもは地域で育てる―②
【小田泰史・愛媛県教育委員会義務教育課指導主事】

現場仕込みのメンタルケア論

認知のゆがみ(Cognitive distortions)
その2
【川上康則・東京都・杉並区立済美養護学校主任教諭、立教大学兼任講師】

こう進める!保護者・家庭との連携

PTAをなくした学校のその後と在り方
【長島ともこ・フリーライター・エディター】

BOOK

発達「障害」でなくなる日
【朝日新聞取材班 著】
「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を目指して
【奈須正裕・伏木久始 編著】

自著を語る

真剣に生理の話をしよう子どもの自立につながる月経教育
【鈴木なつ未・拓殖大学国際学部准教授】

データで見る教育

公立学校の教員に支給される給料及び
諸手当の内容

マイオピニオン

世界に広がる校内研究と特別活動
【清水弘美・創価大学非常勤講師】

関連記事

ページ上部へ戻る