No.1745号(2024年4月22日号)管理職養成 教頭実務ガイダンスでは「人を育てる学校行事計画」を掲載

04.22

1745-H01

潮流

探究学習のツールとして活用を模索
【田尻智大・大日本印刷株式会社マーケティング本部文化事業ユニットアーカイブ事業開発部】㊦

解説・ニュースの焦点

SDGs達成の担い手育成推進事業で11件を採択
インターネット利用機器、中・高校生は「スマホ」がトップ
【編集部】

特別企画

「世界自閉症啓発デー」とは?
【編集部】

校長講話

思いやる姿をたたえる講話
【山口麻衣・東京都・文京区立千駄木小学校校長】

生涯発達時代のよくわかる!発達障がい入門

5月と発達障害
【水内豊和・島根県立大学人間文化学部准教授】

君たちが18歳になる前に

命に向き合う③
「赤ちゃんポスト」と出自を知る権利
【安藤 博・子ども法学者】

安心・安全な学校運営のための危機管理

危機管理の不易と流行(中編)
―多様化するリスク―
【戸田芳雄・明海大学客員教授】

資料

①教師の処遇改善の在り方に関する論点 ほか
【質の高い教師の確保特別部会】
②教員勤務実態調査(令和4年度)集計【確定値】
【文部科学省】

教育問題法律相談

保護者からの、文書での報告要求
【三坂彰彦・弁護士】

学校事務新時代

現場視点で考える、障害を持つ子どもを取り巻く問題⑤
特別支援学校・障害児を「見える化」する
【土井裕子・名古屋市立守山特別支援学校事務職員】

学級・授業づくり 虎の巻

ご機嫌な教師を演じよう
【俵原正仁・兵庫県・芦屋市立浜風小学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

人を育てる学校行事計画
【野口みか子・全国公立学校教頭会顧問会元役員・元会長代理】

高校現場最前線

SSHの研究成果を生かす㊤
【秋山治彦・徳島県立城南高等学校教頭】

現場の課題に応える教育機関

「親を頼れないすべての子どもが
笑顔で暮らせる社会へ」
【中村光宏・認定NPO法人ブリッジフォースマイル広報・ファンドレイジング】①

子どもと貧困――いま、そこにある現実

守られず、今も苦しむ「元子ども」たち
【雨宮処凛・作家・活動家・「反貧困ネットワーク」世話人】

BOOK

オタク用語辞典 大限界
【小出祥子 著・名古屋短期大学小出ゼミ(2022・2023年度生)著】
子どもへの性加害 性的グルーミングとは何か
【斉藤章佳 著】

自著を語る

世界基準の英語力
全国トップクラスのさいたま市の教育は何が違うのか
【細田眞由美・さいたま市教育委員会前教育長】

品川裕香の共感教室

受容は進んでもニーズに応じた
専門指導が受けられない不幸
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

マイオピニオン

学校づくりと「波動」の視点
【小松郁夫・国立教育政策研究所名誉所員】

関連記事

ページ上部へ戻る