No.1373号(2016年01月25日号)校長講話では「校長講話」を掲載

01.25

20160125_00

潮流

「ねばならない」からの開放の場
【小川潤一郎・NPO法人子どもの放課後を豊かにする会「風の子クラブ」施設長、保育主任】

解説・ニュースの焦点

高校英語に「英語コミュニケーション」等で発信力育成【本誌編集部】
国際競争力ある「指定国立大学」(仮称)の制度化で審議まとめ【本誌編集部】

校長講話

学校における躾のチャンスを見逃さず
【野口晃男・前盛岡大学非常勤講師、元岩手県盛岡市立中野小学校校長】

実践! 校長塾

日本人のアイデンティティ持つ国際人を育てる(下)
【山口紀生・LCA国際小学校校長】

教育の危機管理

つなげる研究、つながる実践VIII―8
子どもに「懲戒」のことばはふさわしいのか、学生と考える
【安藤博・子ども法学者】

管理職必携 安心・安全の新常識

外国人児童生徒等への支援策(3)
学習用語の対訳表などで支援
【本誌編集部】

若手を伸ばせ! ミドルリーダー力アップ

忙しい職場必見!「生産性向上」への働きかけ(パート2)
【伊庭正康・(株)らしさラボ代表取締役】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

学校評価の分析・活用における教頭・副校長の役割
【宇賀神貴・栃木県宇都宮市立田原中学校校長、全国公立学校教頭会顧問会幹事】

事務新時代

学校事務の円滑化による校務改善(上)
【溝垣隆宏・兵庫県多可郡多可町立中町中学校学校副主幹】

高校現場最前線

「地球市民としての日本人」の育成を土台としたグローバル・リーダー育成
【松井孝夫・群馬県立中央中等教育学校SGH推進部】

大学は今

社会貢献や附属学校を機能強化
国立大学法人等の改革推進状況(4)
【本誌編集部】

変わる教育委員会

東京都教育委員会
都立の小中高一貫教育校設置へ(1)
【本誌編集部】

教育問題法律相談

いじめアンケート回答についての情報開示
【三坂彰彦・弁護士】

特別資料

特別支援教育部会における検討状況

BOOK

おとなになるってどんなこと?【吉本ばなな著】
日本人のための英語学習法【松井力也著】

自著を語る

教室の中の気になるあの子から発想した教材・教具
【柳下記子・特別支援教育士、心理検査士】

今さら聞けない!? マナーと常識

道徳教育とマナー~「卒業式」と問題解決的学習編(1)
【柴崎直人・岐阜大学大学院教育学研究科准教授】

故きを温めて

切磋琢磨の道
【福本郁子・二松学舎大学非常勤講師】

マイオピニオン

ロボットとAI技術に駆逐されない力を持つ子どもの育成を
【品川裕香・教育ジャーナリスト】

資料

平成28年度文部科学省関係予算(案)のポイント(概要)
【文部科学省】

関連記事

ページ上部へ戻る