No.1372号(2016年01月18日号)校長講話では「戦後70年の決意」を掲載

01.18

20160118_00

潮流

差別解消法施行を前に管理職はリーダーシップを
【阿部謙策・全国特別支援学級設置学校長協会会長、東京都葛飾区立梅田小学校校長】

解説・ニュースの焦点

教育再生実現の施策に重点化―28年度予算案【本誌編集部】
精神疾患による病休者が5045人―文科省調査【本誌編集部】

特別企画

「一億総活躍社会」に教育はどう貢献?

校長・教頭を目指す! 管理職選考合格への流儀

教育管理職とはどのような職か(2)
「教育の実践的専門家である」
【大江近・元早稲田大学大学院客員教授、元全日本中学校長会会長】

どの子も育つ 特別支援教育のノウハウに学ぶ

発達障害、不登校対応で教育再生実行会議が議論
【本誌編集部】

校長講話

戦後70年の決意(その7)
―祖国を守ること、本当の愛国心とは―
【岩瀨正司・(公財)全国修学旅行研究協会理事長】

実践! 校長塾

日本人のアイデンティティ持つ国際人を育てる(中)
【山口紀生・LCA国際小学校校長】

教育の危機管理

親による教師批判に対し、裁判所が名誉感情の毀損を認めた事例
【佐々木幸寿・東京学芸大学教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

外国人児童生徒等への支援策(2)
国の支援策
【本誌編集部】

人口減少社会の学校設計

学校の複合化と公共施設マネジメント(その6)
【葉養正明・文教大学教授】

通信・議会質疑

主権者教育と中立性確保(4)

変わる教育委員会

学府一体校整備で構想
【静岡県磐田市教育委員会】

教育問題法律相談

未成年者喫煙禁止法
【澤田稔・弁護士】

グローバル教育を考える

考える力(3)
~集うこと、思考と行動~
【石川薫・学校法人川村学園理事、川村学園女子大学特任教授】

BOOK

教師はサービス業です【関根眞一著】
生命の星の条件を探る【阿部豊著】

自著を語る

思春期の子のこころがわからなくなったときに読む本
【渡辺久子・乳幼児・児童・思春期精神科医、渡邊醫院副院長】

浅田前中学校長の文科省日誌

実行会議で発達障害、不登校等の議論
中教審から教員等についての3答申
【浅田和伸・内閣官房教育再生実行会議担当室長、内閣審議官】

マイオピニオン

小中高一貫校への期待
【菱村幸彦・国立教育政策研究所名誉所員】

資料

新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた
学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について(答申・概要)
【中央教育審議会】

月間教育ファイル

関連記事

ページ上部へ戻る