No.1432号(2017年5月15日号)校長講話では「美しい日本語の実践」を掲載

05.15

20170515_00

潮流

健康社会の実現を
【安村禮子・特定非営利活動法人日本成人病予防協会専務理事】

解説・ニュースの焦点

特別支援学校学習指導要領等を告示【本誌編集部】
10年前から平日勤務時間、小43分、中32分増加【本誌編集部】

特別企画

高校の遠隔教育、何が課題か?

校長・教頭を目指す!管理職選考合格への流儀

教育管理職としての経営ヒント(10)
「不登校対策と管理職の役割」
【大江近・元早稲田大学大学院客員教授、元全日本中学校長会会長】

合理的配慮―現場の対応事例

障害のある学生の修学支援で二次報告・下
【編集部】

校長講話

美しい日本語の実践―「言語活動の充実」に寄せて・その(2)―
【岩瀬正司・(公財)全国修学旅行研究協会理事長】

特別資料

地域学校協働活動の推進に向けたガイドライン(概要)

教育の危機管理

不登校児童生徒への支援
【佐藤正志・白梅学園大学元教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

カレーや煮物で食中毒にならないために!
「一晩寝かせたカレー」で、なぜ食中毒は起こるのか? 上
【清益功浩・奈良県・大和高田市立病院小児科部長】

ここがポイント!新学習指導要領

特別支援学校学習指導要領等のポイント・下
【編集部】

通信・議会質疑

貧困問題・学習支援(5)

変わる教育委員会

地域や世界の人材(財)となる鹿嶋っ子の育成
【川村等・茨城県・鹿嶋市教育委員会教育長】

教育問題法律相談

跳び箱実施の際に注意すべき点
【澤田稔・弁護士】

変わる!英語教育

小学校の年間指導計画例案などを検討(上)
【編集部】

BOOK

「学びに向かう力」を鍛える学級づくり【松村英治、相馬亨共著】
二十一世紀の若者論【小谷敏著】

自著を語る

なんとかしたい!「ベテラン社員」がイキイキ動き出すマネジメント
【片岡裕司・(株)ジェイフィール組織開発コンサルタント】

浅田前中学校長の文科省日誌

今回は4月半ばの1週間を少し詳しく 学校教育法改正法案の国会審議始まる
【浅田和伸・文部科学省大臣官房審議官(高大接続及び高等教育局担当)】

マイオピニオン

新たな段階に入ったコミュニティ・スクール
【天笠茂・千葉大学特任教授】

資料

公立特別支援学校における医療的ケアを必要とする幼児児童生徒の学校生活及び登下校における保護者等の付添いに関する実態調査(概要)
【文部科学省】

月間教育ファイル

関連記事

ページ上部へ戻る