No.1436号(2017年06月19日号)校長講話では「美しい日本語を考える」を掲載

06.19

20170619_00

潮流

中学校教育のさらなる充実・発展を
【直田益明・全日本中学校長会会長、東京都世田谷区立芦花中学校校長)】

解説・ニュースの焦点

働き方改革など教員負担軽減策も―教育再生実行会議提言【本誌編集部】
体育館の床板剥離による負傷事故防止で通知【本誌編集部】

特別企画

大学の工学系教育をどう見直す?

校長・教頭を目指す!管理職選考合格への流儀

教育管理職としての経営ヒント(12)
「チーム学校と学校経営」
【大江近・元早稲田大学大学院客員教授、元全日本中学校長会会長】

合理的配慮―現場の対応事例

合理的配慮で実践ガイドブック―新潟県・下
【編集部】

校長講話

美しい日本語を考える
―「言語活動の充実」に寄せて・その(3)―
【岩瀬正司・(公財)全国修学旅行研究協会理事長】

実践! 校長塾

地域と共に歩む学校づくり(3)
【齋藤卓也・岩手県雫石町立雫石小学校校長】

教育の危機管理

つなげる研究、つながる実践X―7
「原発避難生徒へのいじめ問題」から見えてくること、生徒に学んでほしいこと
【安藤博・子ども法学者】

管理職必携 安心・安全の新常識

認知症と正しく向き合うために(上)
一人の“人”として尊重する
【大橋幸子・文京学院大学保健医療技術学部作業療法学科教授】

ここがポイント!新学習指導要領

移行期間中の特例措置・小学校
【編集部】

通信・議会質疑

食育・生活リズム(1)

変わる教育委員会

町の特色を生かす教育実践(その2)
【船迫邦則・宮城県・柴田町教育委員会教育長】

教育問題法律相談

講話での詩の朗読と著作権
【澤田稔・弁護士】

変わる!英語教育

小学校の年間指導計画例案などを検討(下)
【編集部】

BOOK

ごめんなさい、もしあなたがちょっとでも行き詰まりを感じているなら、不便をとり入れてみてはどうですか? 不便益という発想【川上浩司著】
社会にとって趣味とは何か【北田暁大、解体研編著】

自著を語る

人生でムダなことばかり、みんなテレビに教わった
【戸部田誠・テレビっ子。ライター】

浅田前中学校長の文科省日誌

「高大接続改革」の進捗状況を公表 「専門職大学」平成31年度から創設
【浅田和伸・文部科学省大臣官房審議官(高大接続及び高等教育局担当)】

マイオピニオン

「守・破・離」から考える
【貝塚茂樹・武蔵野大学教授】

資料

「自己肯定感を高め、自らの手で未来を切り拓く子供を育む教育の実現に向けた、学校、家庭、地域の教育力の向上」(第十次提言)
【教育再生実行会議】

月間教育ファイル

関連記事

ページ上部へ戻る