No.1268号(2013年09月23日号)マイオピニオンでは「地域に根差した大学の在り方」を掲載

09.23

20130923_00

潮流

全国の女性校長が連携して
【真如むつ子・全国公立小・中学校女性校長会会長】

解説・ニュースの焦点

総合問題増え、帰国子女入試減る-平成26年度国公立大入試【本誌編集部】
地方教育費は2年連続でマイナスに-文科省中間報告【本誌編集部】

校長講話

職員会議-人権尊重教育の推進「全ての教育活動は人権尊重から」
【岩瀨正司・(公財)全国修学旅行研究協会理事長】

実践! 校長塾

「学んでよかったと思える学校」を目指して(2)
-ICT機器を活用した授業改善-
【堂免玲子・広島県竹原市立中通小学校校長】

教育の危機管理

つなげる研究、つながる実践 IV-4
-子どもの法政策学とは何か-
【安藤博・子ども法学者】

管理職必携 安心・安全の新常識

日本のクマの現状と出没被害を防ぐ(上)
地域社会での取り組みを
【横山真弓・兵庫県立大学准教授】

若手を伸ばせ! ミドルリーダー力アップ

最初が肝心!「時間管理能力」の鍛え方
【伊庭正康・(株)らしさラボ代表取締役】

世界の教育事情

PISA調査の結果で世界はどう動いたか(4)アメリカ編(下)
CCSSの特徴とこれからの教育課程
【佐々木司・山口大学教育学部教授】

事務新時代

自治体行政と学校財務(1)
【本多正人・国立教育政策研究所教育政策・評価研究部総括研究官】

高校現場最前線

「地域創造類型」を全国募集「地域アウトドアスポーツ類型」へ
【兵庫県立村岡高等学校地域アウトドアスポーツ類型】

大学は今

大学院教育の現状と課題(下)
【大膳司・広島大学高等教育研究開発センター教授】

変わる教育委員会

家庭、地域社会、学校・行政による
「トライアングル子育て運動」の推進(2)
【初谷幹夫・千葉県木更津市教育委員会教育長】

教育問題法律相談

保護者の連絡帳への書き込みと名誉毀損
【澤田稔・弁護士】

現場の課題に応える教育センター

「より身近な教育センター」を目指して
-授業研究の活性化をサポート-
【野中久光・鹿児島県総合教育センター所長】

BOOK

学校経営 こんなことが役立った【小島宏著】
現代エスノグラフィー 新しいフィールドワークの理論と実践【藤田結子、北村文編】

自著を語る

新版 若い教師のための読書術
【長瀬拓也・岐阜県中津川市立加子母小学校教諭】

今さら聞けない!? マナーと常識

修学旅行でのマナー
【柴崎直人・中部学院大学准教授】

故きを温めて

論語 学而篇第十一章
【福本郁子・二松学舎大学非常勤講師】

マイオピニオン

地域に根差した大学の在り方
【本間謙二・北海道教育大学長】

資料

障害のある児童生徒の教材の充実について(報告)
障害のある児童生徒の教材の充実に関する検討会

関連記事

ページ上部へ戻る