No.1506号(2019年01月07・14日号)校長講話では「新しい時代の始まり」を掲載

01.07

20190107-02

潮流

ナマハゲは世界に誇る「道徳」の一つ
【菅原広二・秋田県男鹿市長 上】

解説・ニュースの焦点

来年度予算案、文教関係は4兆2348億円に【本誌編集部】
朝食を毎日とる小・中学生は体力も向上【本誌編集部】

特別企画

新学習指導要領の周知のポイントは?

校長・教頭を目指す!管理職選考合格への流儀

校長の経営姿勢(2) 職場環境を考える
【松岡敬明・十文字学園女子大学教授、元全日本中学校長会会長】

合理的配慮―現場の対応事例

高校の新学習指導要領「解説」でのポイント下
【編集部】

校長講話

新しい時代の始まり
―「平成」最後の年、新元号へ―
【岩瀬正司・(公財)全国修学旅行研究協会理事長】

実践! 校長塾

世界のあしたが見える学校に 下
【毛利靖・茨城県つくば市立みどりの学園義務教育学校校長】

教育の危機管理

学校図書館館長としての校長 そのリーダーシップへの期待
【佐藤正志・白梅学園大学元教授】

管理職必携 安心・安全の新常識

地震についての正しい知識と対策 上
知っておくべき三つの基本
【矢崎良明・学校安全教育研究所教授・事務局長】

玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方

理念を共有化する飛島学園(その1)
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

通信・議会質疑

ICTの活用(4)

変わる教育委員会

働き方改革で子どもと向き合う
【藤本誠一・熊本県・山江村教育委員会教育長】

教育問題法律相談

子ども同士の突発的な事故と法的責任
【佐藤香代・弁護士】

変わる!英語教育

中・高「CAN-DOリスト」の手引きから 上

BOOK

国語教育の危機』【紅野謙介著】
『「視点」の違いから見る 日英語の表現と文化の比較』【尾野治彦著】

自著を語る

万引き依存症
【斉藤章佳・精神保健福祉士・社会福祉士】

浅田前中学校長の文科省日誌

1月の31年度センター試験に向け
全国で2回目の連絡協議会を開催
【浅田和伸・独立行政法人大学入試センター理事】

マイオピニオン

数字を伝える力―小学生のにもつのおもさ―
【渡辺美智子・慶應義塾大学大学院教授】

資料

児童生徒の学習評価に関するワーキンググループにおける
これまでの議論の整理について
【児童生徒の学習評価に関するワーキンググループ】

関連記事

ページ上部へ戻る