No.1535号(2019年09月02日号)資料では「令和元年度学校基本調査(速報値)」を掲載

09.02

20190902-02

潮流

里山を開拓し、みんなの「ふるさと」に
【堀崎茂・NPO法人東京里山開拓団代表】

解説・ニュースの焦点

学力テスト踏まえた授業アイデア例を公開【編集部】
海洋立国推進功労で高知海洋高校など表彰【編集部】

特別企画

文部科学省創生実行計画でどう変わる?

校長講話

いじめ、伝統文化、英語への関心を高める講話
【小川深雪・東京都文京区立林町小学校校長】

合理的配慮―現場の対応事例

幼小中高・就労のつながりで支援事例集――千葉県船橋市 上
【編集部】

実践!校長塾

まちの人が集い育つセンター的機能へ(2)~思いの実現が好循環を生む~
【野口みか子・横浜市立権太坂小学校校長】

資料

令和元年度学校基本調査(速報値)
【文部科学省】

教育の危機管理

「懲戒」を考える法的視点・教育的視点
【廣瀨裕一・上越教育大学名誉教授】

向山行雄のドキュメント『学校経営』

構想は緻密に、行動は大胆に
【向山行雄・敬愛大学国際学部教授・教職センター長、全国連合小学校長会顧問】

玉置崇の新学習指導要領 現場での生かし方

学習指導要領解説書を有効活用する
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

変わる教育委員会

「一人ひとりが主役」本気の働き方改革
【細田眞由美・さいたま市教育委員会教育長】

教育問題法律相談

国連子どもの権利委員会の総括所見・その(3)
【角南和子・弁護士】

通信・議会質疑

不登校対策(3)

変わる!英語教育

全国学力・学習状況調査から 下
【編集部】

BOOK

真正の深い学びへの誘い【小林和雄著】
小児科の先生が車椅子だったら【熊谷晋一郎著】

自著を語る

なぜ最近の若者は突然辞めるのか【平賀充記・ツナグ働き方研究所所長】

特別資料

平成30年度教職課程認定大学等実地視察について(概要)

マイオピニオン

ある“義務教育学校サミット”
【天笠茂・千葉大学特任教授】

関連記事

ページ上部へ戻る