No.1670号(2022年09月05日号)現場仕込みのメンタルケア論では「「懲らしめ型指導」に依存していないか」を掲載

09.05

20220905-02

潮流

中・高生が成長する探究学習プログラムを提供
【村松知明・株式会社ミエタ代表取締役】

解説・ニュースの焦点

総合教育会議の内容、ICT環境整備などが最多【編集部】

特集 スポーツ教育の可能性

(1)スポーツ教育に持続可能性と科学的指導法を
【内田良・名古屋大学大学院教育発達科学研究科教授】

(2)エディー・ジョーンズ氏は、高校生に対してどう教えたか?
【生島淳・スポーツジャーナリスト】

校長講話

「温故知新」故きを温めて新しきを知る(12)
―漢字「三字熟語」から学ぶ―
【岩瀨正司・公益財団法人全国修学旅行研究協会理事長】

実践!校長塾

道徳教育の充実と校長の役割
【一ノ宮賢了・滋賀県・米原市立米原中学校校長】

資料

令和4年度全国学力・学習状況調査の結果 下
【文部科学省】

Voice

教育問題法律相談

保護者から提訴されたとき、教師への影響は?
【佐藤香代・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

授業において自己選択場面を設定することの価値
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

肉親を失った子どもに寄り添う
【大橋すみれ・公認心理師】

地方議会から〈注目の質問ダイジェスト〉

高校教育(1)【編集部】

変わる教育委員会

へ~んしん!自分らしい学び方に出合う3日間
かまくらULTLAプログラム(4)
【岩岡寛人・神奈川県・鎌倉市教育委員会教育長】

現場仕込みのメンタルケア論

「懲らしめ型指導」に依存していないか
【川上康則・東京都立矢口特別支援学校主任教諭】

暮らしのデータサイエンス

子どもたちのデータサイエンス
【渡辺美智子・立正大学データサイエンス学部教授】

BOOK

父から子に伝えたい戦争の歴史【半藤一利 著】
子どもを自立させる 管理しない子育て【鈴木久夫著】

自著を語る

校則改革 理不尽な生徒指導に苦しむ教師たちの挑戦【斉藤ひでみ・岐阜県公立高校教諭】

データで見る教育

いわゆる「教師不足」について ほか

マイオピニオン

非日常の輝きは、揺るぎない日常の延長線上に
【二宮清純・スポーツジャーナリスト】

関連記事

ページ上部へ戻る