No.1671号(2022年09月12日号)「学級・授業づくり」虎の巻では「2学期の最初に「未来日記」」を掲載

09.12

20220912-02

潮流

科学的根拠を基に安全力向上
【白石陽子・一般社団法人日本セーフコミュニティ推進機構代表理事】

解説・ニュースの焦点

GIGAスクール運営支援など総額5兆8949億円を要求【編集部】
学習者用デジタル教科書、整備率は35・9%【編集部】

特別企画

養護教諭と栄養教諭の資質向上の課題は?【編集部】

特別資料

令和4年度学校基本調査(速報)のポイント
【編集部】

生涯発達時代のよくわかる!発達障がい入門

ICT活用の理論と実践(2)―ICT「で」支える―
【水内豊和・帝京大学文学部心理学科准教授】

校長講話

夏休みを終えて
【山口麻衣・東京都文京区立千駄木小学校校長】

実践!校長塾

「最上位目標」達成に皆の意識をそろえる(1)
【髙坂英晃・長崎県・長崎市立梅香崎中学校校長】

資料

「第11期中央教育審議会生涯学習分科会における議論の整理」
【生涯学習分科会】

教育問題法律相談

児童相談所への情報提供について
【角南和子・弁護士】

学校事務新時代

地域協働─地域連携チームにおいて事務職員が果たせる役割(3)
地域連携チームの一員としての事務職員像(地域学校協働本部編)
【松井政徳・愛知県・瀬戸市立瀬戸特別支援学校事務職員】

「学級・授業づくり」虎の巻

2学期の最初に「未来日記」
【俵原正仁・兵庫県芦屋市立山手小学校校長】

管理職養成 教頭実務ガイダンス

危機管理のゲートキーパー
【井部良一・全国公立学校教頭会事務局長】

高校現場最前線

生徒一人一人が主役になれる学校として 上
【岡田英樹・愛知県立加茂丘高等学校校長】

現場の課題に応える教育機関

心の通い合うコミュニケーションの確立を使命に事業を推進
【江刺家且英・公益財団法人理想教育財団事務局長・(1)】

データで見る教育

いわゆる「教師不足」について―見込み以上の必要教師数の増加

BOOK

みんなの「今」を幸せにする学校 不確かな時代に確かな学びの場をつくる【遠藤洋路 著】
スクールカウンセリングのこれから【石隈利紀、家近早苗 著】

自著を語る

聖職と労働のあいだ 「教員の働き方改革」への法理論【髙橋哲・埼玉大学教育学部准教授】

品川裕香の共感教室

指導に有効な知識がないまま「新しい障害」に対峙する教育現場

マイオピニオン

教育改革提言の受け止め方
【尾﨑春樹・学校法人目白学園理事長】

関連記事

ページ上部へ戻る