No.1663号(2022年07月04日号)現場仕込みのメンタルケア論では「不機嫌は「無言の暴力」ご機嫌は「活力の源泉」」を掲載

07.04

20220704-02

潮流

教頭・副校長に情報発信する組織に
【漆﨑英二・全国公立学校教頭会会長、埼玉県越谷市立越ヶ谷小学校教頭】

解説・ニュースの焦点

濃厚接触者の特定で留意事項を事務連絡【編集部】
文科省が校長・教師向け「学習情報ポータル」開設【編集部】

特集 とことん活用、ICT

(1)はじめの一歩を支える「StuDX Style」【編集部】
(2)「使用の日常化」をサポート【片山敏郎・新潟市教育委員会学校支援課 副参事・指導主事】

校長講話

「温故知新」故きを温めて新しきを知る(11)
―「神道」から学ぶ―
【岩瀨正司・公益財団法人全国修学旅行研究協会理事長】

実践! 校長塾

生徒の苦手意識克服のために
【並川直人・東京都立園芸高等学校校長】

資料

(1)教育委員会の現状について【文部科学省】
(2)「不登校に関する調査研究協力者会議報告書~今後の不登校児童生徒への学習機会と支援の在り方について~」について(通知)【文部科学省】

Voice

教育問題法律相談

「いじめ」の定義への該当性
【角南和子・弁護士】

学習指導要領のイデアを実践する

他者を価値ある存在として尊重している授業場面
【玉置崇・岐阜聖徳学園大学教育学部教授】

私たち、子どもの全力サポーター!

子どもの「本当のニーズ」を把握する
【大橋すみれ・公認心理師】

地方議会から〈注目の質問ダイジェスト〉

働き方改革(5)
【編集部】

変わる教育委員会

へ~んしん!自分らしい学び方に出合う3日間
かまくらULTLAプログラム(1)
【岩岡寛人・神奈川県・鎌倉市教育委員会教育長】

新連載 現場仕込みのメンタルケア論

不機嫌は「無言の暴力」ご機嫌は「活力の源泉」
【川上康則・東京都立矢口特別支援学校主任教諭】

暮らしのデータサイエンス

STEAM×AIサービス
【渡辺美智子・立正大学データサイエンス学部教授】

BOOK

コロナ禍に世界の学校はどう向き合ったのか 子ども・保護者・学校・教育行政に迫る【園山大祐、辻野けんま 編著】
教室マルトリートメント【川上康則 著】

自著を語る

生徒指導の「足並みバイアス」を乗り越える【渡辺道治・瀬戸SOLAN小学校教諭】

データで見る教育

学校における働き方改革に資する「標準職務例」について(概要)ほか

マイオピニオン

エリートが子どもの未来のために命懸けで教育を担う
【秋吉久美子・女優】

関連記事

ページ上部へ戻る